ブログ
【SEO対策の基本】GA4とは?(特徴・機能編)
Googleより、2023年7月1日をもってユニバーサルアナリティクス(UA)のサポートが段階的に終了となる発表がされました。
これに伴い、Googleアナリティクス4(GA4)への移行が推奨されていますが、すでに移行の準備は進めていますでしょうか?
今回の記事では、まだGA4の導入ができていない方、使い方が分からない方に向けて、GA4の特徴から画面の見方まで解説していきます!
Googleアナリティクスとは
Googleアナリティクス(GA)とは、Googleが提供する無料で利用できるWEBサイトのアクセス解析ツールです。
アクセス解析を行うことにより、自社が運営しているWEBサイトへのアクセスに対して、様々な視点から分析を図り、WEBサイトに対するユーザーからの反応を把握できるようになります。
現在Googleアナリティクスでは、UAとGA4という主に2つのプロパティで計測することが可能ですが、今後UAは廃止されます。Googleは2023年7月1日からGA4へ完全移行することを発表し、事前にGA4で計測できるよう設定することが推奨されています。
GA4を導入するメリット・デメリット
GA4のメリット
GA4を導入するメリットは下記が挙げられます。
(1) ページの概念のない「アプリ」と、「ウェブ」をまたがった計測が可能
(2) Googleの機械学習モデルを活用する予測機能の導入
(3) プライバシーに配慮したデータ収集
(4) Big Queryとの連携が可能
GA4では新しく、プロパティの中に「データストリーム」という概念が追加されています。
これにより、「アプリ」と「ウェブ」をまたいだ計測が可能になりました。
GA4のデメリット
GA4を導入するデメリットは下記が挙げられます。
(1) 今まで使用していたUAとは大きく仕様が異なるため、使いこなすための調査や学習面での時間やコストがかかる
(2) イベント単位での計測のため、現状ではビュー単位での計測はできない
(3) Google サーチコンソールとの連携ができない
一部の機能が未だ実装されておらず、今後もアップデートを重ねて追加されていくため、その都度調査をする必要があります。
GA4画面の機能と見方
ホーム
ホームではGA4で計測しているWEBサイトの概況、よく利用するレポートを確認できます。
基本レポート(集計用)
基本レポートでは、用意された形式でだれが・どこからサイトに来て・どんな行動をとったか、基本となる指標を確認できます。
■標準レポートの項目
(1)リアルタイム
直近30分間に訪れたユーザーの情報を表示
(2)ユーザー属性
ユーザーの地域、性別、年齢などを表示
(3)テクノロジー
ユーザーが使用デバイス、ブラウザを表示
(4)集客
ユーザーの流入経路(広告、自然検索、SNSなど)を表示
(5)エンゲージメント
ユーザーが起こした行動(ページビュー、クリック、スクロールなど)を表示
(6)収益化
購入や広告などで得た収益を表示
■標準レポートのカスタマイズ方法
(1)レポートビルダー(鉛筆マークのアイコン)
レポート内の項目(カード)の入れ替えや削除を行い、見やすい形にしていくことができます。
移動させたいカードはドラッグ&ドロップで並び順を変更でき、×ボタンを押せば不要なカードは削除できます。
(2)ライブラリ
サマリー・詳細レポートの構成を変更したり、自分で作成したレポートを格納したりすることができます。
この機能を使うことで、必要なレポートに容易にアクセスできるようになります。
探索レポート(分析用)
探索レポートは、基本レポートだけでは確認できない詳しい情報を、目的に合わせてレポート設定の項目を自らカスタイマイズすることで確認できます。
■探索レポートの項目
(1)自由形式
ディメンションや指標を選択し、表やグラフ、マップなど様々な形式でレポートを作成
(2)目標到達プロセスデータ探索
ユーザーがコンバージョンに至るまでの行動経路を表示
(3)経路データ探索
ユーザーが辿った行動経路をツリー形式で表示
(4)セグメントの重複
ユーザーセグメント(データ分類)を比較して、ユーザーの行動を表示
(5)ユーザー エクスプローラ
ユーザー1人ひとりのWebサイト内行動をタイムライン形式で表示
(6)コホートデータ探索
共通の属性を持つユーザーのグループが時間経過に伴って、どのように行動したかを表示
(7)ユーザーのライフタイム
ユーザーのLTV(ライフタイムバリュー)を表示
広告
広告ではGoogle広告を運用している場合、Google広告のアカウントとGA4を連携させ、GA4上でGoogle広告のデータを確認できます。
設定・管理
設定ではGA4でデータを計測する上で重要な「イベント」や「コンバージョン」などを作成し、管理できます。
※[構成の設定] は [管理] に移動しました。